《スカウト活動欄の閲覧方法》
・ホト・ギャラリーの画像の閲覧は
画像の欄中の左端(左上端)の画像を
クリックして下さい。
・拡大画面をスクロールすると画像が
連続してご覧になれます。
日時:10月20日(日) 8:30-15:00
主催:うしくみらいエコフェスタ実行委員会
場所:牛久運動公園サブアリーナ
参加:スカウト5人、リーダー成人会員他、計13人
内容:第27団ブース出展
・うしくエコかるたゲーム
・SDGs人生ゲーム(金沢工業大学無償提供)
・ペットボトルキャップのマグネットづくり
・ストロートンボづくり
・Sr発表会
楽しかったと好評でした!
〈ブース出展〉
・うしくエコかるたゲーム
・SDGs人生ゲーム
・PBキャップのマグネットづくり
・ストロートンボづくり
〈Sr発表〉共生について
マッチング開催: 第27団・第38団
日時: 9月29日(日) 9:15~13:00
場所: 牛久シャトー及び近隣公園
参加者:
*少女2人(保護者同伴)
38団スカウト・リーダー他、計10人
27団 スカウト、リーダー他、計18人
活動内容:
・牛久シャトーでは国指定重要文化財
の日本初のワイン醸造所を紹介。
Br(27)がクイズを出題しながら、
本館、神谷伝兵衛記念館、サンクン
ガーデン広場を巡り見学した。
・近隣公園ではSr(27)ポーズ合わせ、
ネイチャーゲーム(38)、ストロー・
トンボ飛ばし(38)、動物絵合わせ(38)
等をして楽しく過ごしました
・昼食のあと友情の輪・解散
*牛久市広報誌(9/1発行)の募集記事に
より公募した。
〈近隣公園〉 9:30~9:50
・開会セレモニー
・名刺交換
〈牛久シャトー〉10:00~11:00
・本館玄関前 記念撮影
・本館玄関前:クイズ①出題
本館壁面絵の大蜂と葡萄の房の数❓
・移動中
本館~神谷伝兵衛記念館
・発酵室:クイズ②出題:大樽の数❓
・展示館見学:明治時代の名士が来訪
榎本武揚、板垣退助、土方久元
松方正義、軍人では大山巌、
児玉源太郎、西郷従道等
・神谷伝兵衛記念館出口付近:
Brとクイズの答え合わせ
・サンクンガーデン広場
Brが参加証スタンプ押し
記念グッズを渡す
〈近隣公園〉11:10~13:00
・27Sr担当:ポーズ合わせゲーム
・38団担当:ストロートンボ
・38団担当:ネイチャーゲーム
ロープの輪の中のドングリ探し
・38団担当:動物絵合わせ
フクロウ、テントウ虫、
アマガエル、ウサギ
・お友だちとお別れ:
お見送りの輪
・昼食:スカウト弁当
・友情の輪: 13:00 解散
共催: 地球温暖化防止活動推進牛久グループ
ガールスカウト茨城県第27団
月日: 8月25日(日) 14:00-16:00
場所: 牛久市中央生涯学習センター中講座室
演題:小学生向け「地球温暖って何だろう」
講師: 小林悟氏 つくば市小学校理科支援員
新ロウソクの科学研究会代表・工学博士
参加: ガールスカウト4人、一般子供3人、
リーダー・保護者他、計19人
内容: 小学生向けに地球温暖化のことを理科
の教科書に添いクイズや実験で学んだ。
実験1:歩幅を測って平均気温を学ぶ実験
実験2:雨が降らなく気温が上がると乾燥して
山火事が起きたり砂漠化が進む実験
実験3:海水温が上がると雨が増える実験
実験4:南極の氷が溶けて島が沈む実験
〈共催:開会の挨拶〉
・地球温暖化防止牛久G 代表の挨拶
・当団団委員長の挨拶
・講師の紹介
〈実験1〉
地球の平均気温を理解するために
歩幅を5回測って平均値を求めた。
〈実験2〉
乾燥が進むと山火事が起きことを想定して
乾いた割り箸と湿った割り箸の燃えやすさ
の比較をした。
〈実験3〉
気温が高くなり海水温が上がると上空に雲が
できて雨が降ることを想定して、水を入れた
ガラス容器を下からヒーターで加熱して容器
の上蓋をその上に置いた氷で冷やすことで、
蓋の内側に発生した水滴を観察して確かめた。
〈実験4〉
ガラス容器の中に家と人が立つ島を置き
氷を乗せた南極とがあり、その上部から
太陽(白熱電球)で温めると氷が溶けて、
やがて島が水没するのを確認できた。
〈講師のお話〉
ガラス容器の中に入れたロウソクが燃えて
炭酸ガスが発生するが、上に蓋をすると火
が消えた。蓋をすると酸素が途絶えて器内
には炭酸ガスが増えることを学んだ。
火力発電から炭酸ガスが増える仕組みを
学んだ。
・月日:7月13日(土)~14日(日)
・場所:福島県いわき海浜自然の家
いわき市久之浜町宇田之網向山53
・テーマ:波にのり磯をさぐって!! 海体験
・目的:海のプログラムを通して海を体験して
「SDGs 海の豊かさを守ろう」を考えてみよう
・参加者:スカウト7人、リーダー他の計14人
・内容:
《13日の活動内容》
07:00 牛久市中央学習センター出発
小型観光バス(22人乗り)
~常磐道~途中PA休憩
10:00 いわき海浜自然の家 到着
オリエンテーション
11:00 創作:キーホルダーづくり
12:00 昼食(スカウト弁当)
13:00 Br・Sr : 磯遊び・貝拾い(船戸海岸)
Sr : ボディボード(第四船泊)
16:00 第一営火場キャンプファイアー薪組み
準備:寸劇・歌・ダンスの練習
17:30 夕食(食堂)
19:00 第一営火場キャンプファイヤー
20:30 入浴タイム
21:30 タップス・スタッフ打合せ
22:00 消灯
《14日の活動内容》
06:00 起床
スカウツオウン(つどいの広場)
寝具整理・清掃等
07:30 朝食(食堂)
08:40 所員の各部屋の点検
09:00 アスレチックス(コース3)
トリムランド
12:00 昼食(食堂)
13:00 退所
13:20 いわき海浜自然の家 出発
14:00 いわき震災伝承みらい館 到着
震災語り部の講話・館内見学
15:30 いわき震災伝承みらい館 出発
~常磐道~途中PA休憩
18:20 牛久市中央生涯学習センター 到着
友情の輪・解散
〈13日の活動内容〉
《牛久市中央生涯学習センター 出発》
《入所式》工作室
《創作 キーホルダーづくり》工作室
《昼食》研修室
スカウト弁当
《Br・Jr:磯遊び・貝拾い》 船戸海岸、
救命胴着、箱メガネ・バケツ・手網
《Sr: ボディボード》第四船泊
《キャンプファイアの薪組み》
第一営火場
《キャンプファイアの準備》2F 談話室
点火式(村人と火の神様)、歌など
《夕食》食堂
《キャンプファイア》第一営火場
村人と火の神様の点火式
肩を組んでT.I.R.Oを歌って踊る
〈14日の活動内容〉
《スカウツオウン》つどいの広場
《朝食》食堂
《アスレチックス コース3》
トリムランド(1枚)
《いわき震災伝承みらい館》
《牛久中央生涯学習センター》
到着、友情の輪・解散
・日時:5月19日(日) 10:00-12:00
・場所:牛久市中央生涯学習センター和室
《開会セレモニー》
・開会の言葉
・旗に礼,やくそくとおきての唱和,約束の歌
・育成会長の挨拶,団委員長の挨拶
・来賓祝辞:牛久市長,教育長、牛久G代表
・2023年度スカウト活動報告(放映)
・表彰:団体1件、個人1人
感謝状 牛久茎崎ライオンズクラブ
日本連盟永続奉仕章 個人40年(1人)
《議事の審議》
・2023年度活動報告,決算報告,会計監査報告
・団委員・リーダー改選・新役員等の紹介
・2024年度活動計画案,同予算案の議案
・新役員交代 新育成会長挨拶
・審議の結果,原案通り承認されました。
・新旧役員リーダーに花鉢を贈呈
日時: 5月3日 8:00-15:00
場所: 近隣公園
主催: 青少年育成牛久会議
参加: スカウト5人、リーダー他計20名
内容:
・開会式のセレモニー
・ブース出店(グッズ各300人分)
ムシバサミのコーナー
マグネットのコーナー
マスカラのコーナー
・昼食弁当
・バンブーダンスにチャレンジ
・友情の輪
《開会式》
・会長挨拶・市長祝辞・教育長紹介
《式典セレモニー》
・27団より牛久幼稚園の園児に贈り物
(折り紙兜とミニ鯉のぼり)
・園児と一緒に記念撮影
《ブース出店》
・出展準備
・ムシバサミのコーナー
・マグネットのコーナー
・マラカスのコーナー
《ブースの賑わい》
《昼食弁当》
《バンブーダンス》
《友情の輪》
日時: 4月21日(日) 9:30-11:30
場所: 牛久市福祉センター工作棟他(女化)
参加: スカウト7人、リーダー他7人
内容:
・開会セレモニー
・Br・Jr・Rr: 鯉のぼり作成
・Sr: Srラリーに向けた野外訓練
・昼食
・友情の輪・解散
《開会セレモニー》
《テント訓練5人用》Sr 4人
《マホバテント張り》Jr・Br
・マホバテント張り(鯉祭りの練習)
・マホバテントの由来を学ぶ
・テントで遊ぶ
《バンブーダンス》鯉祭りの練習
《テント撤収・ペグ洗い》
・テント撤収 Sr
・ペグ洗 Br・Sr
《昼食・友情の輪》工作棟
・昼食
・友情の輪
《鯉祭りの贈り物づくり》
・ミニ鯉のぼり
・折り紙兜
日時: 4月7日(日) 9:30-11:30
場所: 牛久市中央生涯学習センター和室
参加: スカウト9人、リーダー他7人
内容:
・開会セレモニー
・フライアップ式
Br→Jr 1人(欠席)、Jr→Sr 3人(1人欠席)
・Sr: 蜜蝋ラップの作成
・Br: こい祭りの準備
鯉祭りではスカウトが幼稚園児に
折り紙の兜とミニ鯉のぼりを贈る
・保護者会
・友情の輪・解散
《開会セレモニー》
《フライアップ式》Jr→Sr 2人
《蜜蝋のラップづくり》Sr・Jr
・シニアが計画・準備、作り方の指導
・ジュニアとブラウニーも挑戦
・私の作品です
《鯉祭りの準備》Br
折り紙のかぶと、ミニ鯉のぼり作り
《保護者会》
・今年度の活動方針・計画等について
団委員長より説明・意見交換
・シニアの活動報告(PDCAを学ぶ)
《友情の輪》