《スカウト活動欄の閲覧方法》

・ホト・ギャラリーの画像の閲覧は

 画像の欄中の左端(左上端)の画像を

 クリックして下さい。

・拡大画面をスクロールすると画像が

 連続してご覧になれます。

3/2 ジュニア集会

日時:  3月2日(日) 10時~14時

場所: 団委員長宅

参加:  スカウト2人、リーダー他、計5人

内容: 

・野外料理 (チキンカレーとナン)

・マッチの火のつけ方

2/16  ワールドシンキングデイ

《ガールガイド・ガールスカウト世界連盟》

 100周年記念行事(2025-2028年度)

・日時:2月16日(日) 9:30-12:00

・場所:牛久市中央生涯学習センター和室

・参加:スカウト4人、リーダー他、12人

・内容:

1.開会セレモニー及び入会(1人)の紹介

2.Srバッチ授与

3.保護者会の発表内容

 ・ 共生: Srの発表

      ヨーロッパ4カ国の国旗、衣装、

      料理、言語の違いと共生について

 ・ガールスカウトの共生:育成会長

 ・ワールドシンキングデイ(WTD):団委員長 

  世界連盟の取り組み等

 ・サンガム募金・戸隠センター募金等

4.  2025WTD ガールスカウトの窓(Br)    

5.友情の輪

1.開会セレモニー・入会の紹介 

2.  Srバッチ授与

3.保護者会の発表

〈Srの発表:共生について〉 

 PPT資料: 国旗(抜粋) 、衣装、料理、言語等

育成会長の発表:同化・共存・共生〉

    PPT資料:ガールスカウトの共生(例)

〈団委員長の発表:ワールドシンキングデイ〉

   PPT説明資料

〈保護者会〉: 懇談中です。

・今年の活動のまとめ、来年度の主な予定

4.  ワールドシンキングデイ・アクティビティ

 2025年度ガールスカウトの窓: Br

 外から見たガールスカウトの姿を描く4つの窓

5.   友情の輪・解散

2/5   シニア集会

日時 2月5日 19-21時

場所 リーダー宅

参加 スカウト3人、リーダー2人

内容 共生PPTのまとめ他、

2/2  ブラウニー集会、他

日時 : 2月2日(日)   9:30-11:30

場所:   牛久市中央生涯学習センター和室

参加:  スカウト 2人、入団1人、リーダー他、計8人

内容:

・開会セレモニー

・ジュニア入門コース

・クラフト:  ハート袋づくり

・友情の輪

〈開会セレモニー〉

〈クラフト:ハート袋づくり〉香袋

〈私の作品〉

〈友情の輪・解散〉

1/26  県南地区スカウ集会

日時:  1月26日(日) 9:30-13:30

主催:  ガールスカウト茨城県県南地区

参加団:  3団  12団  19団  23団  27団  38団(幹事)

参加者:  57人

 当団 スカウト4人 リーダー他  計11人

場所: 水海道あすなろの里(学習棟、野外)

内容:

・開会式 :   団紹介等、集合写真

・クイズラリー 

 入口:どこでもドアー(青扉)

   ポイント1 ミニ水族館

   ポイント2 ふれあい動物園

   ポイント3  釣り堀付近 

 出口:どこでもドアー(青扉)

・当団ブース担当

  バンブーダンス、

  ストロートンボ作り

・ミニゲーム(じゃんげんゲーム)

・友情の輪 

〈開会式〉学習棟

〈クイズラリー〉 園内  

 入口 どこでもドアー(青扉)〉

P1  ミニ水族館 クイズ: 赤の金魚は何匹ですか?

P2  ふれあい動物園 クイズ:  リスサルは何匹ですか?

P3  釣り堀の沼付近  クイズ: おきての5番は ?

出口 どこでもドアー(青扉)

〈当団ブース〉学習棟

・バンブーダンス、ストロートンボ

〈ミニゲーム〉学習棟

 じゃんけんゲーム 勝者は飴15個

〈友情の輪〉学習棟