· 

ねばならない意識からの脱却

ともだち増やそう大作戦

 2032に生まれる子供達が18歳にになる2050年に日本のガールスカウト運動がどうありたいかの結論が出せています。

 その結論とは「ねばならない意識からの脱却。現代社会において少女・女性が必要とする教育を年代に合わせて適切に(質・量)提供する。現代に適した組織や情報活用をおこなう。運動の仲間の減少を止める。社会に対するアピール力を高める」です。

 (ガールスカウト日本連盟戦略計画2024-2026年より)

 

  発団40周年を迎えた当団もまた、変化の時代に対応していく準備は整ってきています。

 その一歩として、ガールスカウトに興味のある少女と女性を仲間に迎える「ともだち増やそう大作戦」をはじめました。

・10月には、市内のお友だち2人を迎えて、牛久シャトーの文化財を巡りながら近隣公園でネイチャーゲームをしました。

・12月には、阿見町ふれあいの森では見学の小3のお友だちが参加しました。木間をたどる暗夜行路、バーベキュー広場のサモア焼き、芝生の上でクリスマスリース作りをしました。枯れ葉の舞うテントの中でお友だちと遊びました。体験された女性からは入会の連絡がありました。

 3月に入って、ホームページをご覧になった保護者の方から入団の相談や見学の問合せが増えてきています。春休みには、第三弾のともだち増やそう大作戦の企画中です。